
宿泊施設や公立学校共済組合ホームページ、公立学校共済組合年金について説明します。
公立 学校 共済 組合 宿泊 施設
公立共済やすらぎの宿というサイトに全国の公立共済で宿泊できる施設が掲載されています。他のサイトよりもベストレート保証が付いておりお得です。
現在、みやぎ会席プランや和洋会席宿泊プラン、秋の困幡プラン、い~よかんプラン、松阪牛堪能プラン、四季彩秋プラン、ホテルウェルビュー鹿児島、蒲郡荘など色々!
公式やすらぎの宿ページ
http://www.kourituyasuragi.jp/list/
スマホの教室受講付きの宿泊プランというなにやら面白い宿泊プランがあります。年金者のための特別プランなので検索してみてください。
公立学校共済組合ホームページ
主に給付や貸付、福利厚生に関連する情報などが掲載されています。また共済制度の年金についても詳しく掲載されています。
公立学校共済組合公式ページ
https://www.kouritu.go.jp/
公立学校共済組合年金について
公的年金制度は、国民年金(1階部分)と厚生年金保険(2階部分)によって構成されています。また、公的年金制度を補完するものとして、企業年金等の制度(3階部分)があります。
気になるのは年金受給金額などだと思います。公立学校共済組合年金ページ参照:https://www.kouritu.go.jp/nenkin/seido/sikyukihonjikou/sikyu/index.html
初回支給
年金の支給は、給付事由の生じた月の翌月分から支給します。
初回支給分は、「支給開始月」から「定期支給月の前月」までの期間分です。
定期支給
年金は、年6回偶数月の15日に、支給月の前月までの2カ月分を支給します。
支給月 | 支給分(2カ月分) |
---|---|
2月 | 12月分、1月分 |
4月 | 2月分、3月分 |
6月 | 4月分、5月分 |
8月 | 6月分、7月分 |
10月 | 8月分、9月分 |
12月 | 10月分、11月分 |
注記:支給月の15日が土曜日にあたるときは14日に、日曜日にあたるときは13日に支給します。
年金の受領方法
支給日に、ご指定の受領機関の普通預(貯)金口座に振り込まれます。
ちなみに共済の年金受給者には上記のやすらぎの宿で面白いプランが多くありますのでそちらも覗いてみると面白いですよ。