
目次
ファイアウォールとは? 意味は?
ファイアーウォールは基本的にセキュリティの事です。自分のパソコンに悪いアクセスが入らないようにするものです。
そもそもファイアウォールという言葉は「防火壁」という意味があります。悪いものと良いものを外部から守るという意味があるのでしょうね。しかしwindowsのファイアウォールは完璧というわけではありません。未知のウィルスなどもありますのでそういったものには弱さを感じます。
このページで説明していますがマイクロソフトの公式ページでファイアーウォール事を説明していますのでそちらを見て頂いても買いません。
マイクロソフト公式ホームページ:https://www.microsoft.com
ファイアウォール 設定 windows10 有効・無効
ファイアウォールをwindows10に設定しましょう。
windowsによってアイコンなどの表記が異なるのでご自分のパソコンがwindowsのバージョンがいくつなのか確認しましょう。
これもバージョンによって確認方法が異なりますがだいたい左下のスタートボタン(田んぼの田のようなアイコン)で右クリックを押すと設定という項目が一覧の中から出てきて設定→ システム→バージョン情報でご自身のバージョン情報が見れます。
では早速設定方法を解説します。次の手順どおり行えば簡単です。
1.左下のスタート右クリック ⇒ コントロールパネル
この画面でコントロールパネルが出てこない人もいます。その場合は検索まども下に現れるので「kon」と入れるとコントロールパネル出てきます。
2.システムとセキュリティまたはwindowsファイアウォールをクリック
システムとセキュリティをクリックするとwindowsファイアーウォールという項目が出てきます。ただこのコントロールパネルの時点でwindowsファイアウォールというボタンが出てくる人もいますがそういった方はそのままそのアイコンをクリックしてください。
後は流れに沿って行けば分かると思います。
無効か有効かはチェックボックスで簡単に選択できます。ちなみにこの画面が出てこない人もいますがそれはセキュリティソフトに入っている場合が多くその場合セキュリティソフトの画面で設定することになります。
windows7 ファイアウォール 設定
windows7の設定方法もfだいたい同様です。
1. 「スタート」→「コントロールパネル」→「windowsファイアウォール」→「詳細設定」→右フレーム「プロパティ」でファイアウォールの設定ができます。
ファイアフォールの無効有効は画面で表示されます。ガッチリガードをしてセキュリティを強化してください。