
PDF形式のファイルはかなり高い利用率が高いと思われます。EXCEL、WORD、PPT、画像等のファイルをメールに添付して送信したり、或いはハンドキャリ」ーしてお互いにやり取りする場合にはPDFファイルに変換した状態でよく利用されます。PDFファイルに対して書換、捏造等がまず不可能です。
ところがPDFファイルを入手したものの、いざ蓋を開けてみるといくつかのPDFファイルを結合したり分割したりすることがあると思います。また、ページに対して様々な編集を行うようなこともあるのではないでしょうか? このようなニーズが生じた場合は「無料PDF編集フリーソフト CubePDF Utility」がかなり効果を生み出すソフトであることを強調しておきます。
【無料PDF編集フリーソフト CubePDF Utilityのダウンロード方法】
まず、無料PDF編集フリーソフト CubePDF Utilityというキーワードを検索窓に入力検索してみると、以下のような検索結果が表示されます。
次に、無料PDF編集フリーソフト CubePDF Utility - CubeSoft cube-soft.jpをクリックしてダウンロードを試みます。その結果、以下のような画面が現れます。
ここで、使用しているパソコンの環境に応じて32ビット版か64ビット版かを選択します。
ダウンロードされたexeモジュールをクリックしてインストール準備を開始します。
表示されているcubepdf-utility-0.5.3b.exeをクリックして、インストールへと進めます。
同意するというラジオボタンをクリックしてセットアップを始めます。
基本的にはデフォルトで問題がないため、「次へ」をクリックします。
アイコンを作成するロケーション(場所)もデフォルトで問題がないため、「次へ」をクリックします。
アイコンをデスクトップに作成しない場合はチェックをはずします。
JWordプラグインが必要であればチェックを入れるか、必要でなければそのまま、「次へ」をクリックします。
「インストール」ボタンを押下して、セットアップは終了となります。
【利用メリット】
このユーティリティには数々の機能を有しています。
[ページの編集]他のPDFファイルと結合箚せたり、あるいは不要なページを削除したり、選択ページを他のPDFに移して保存したり、PDFファイルのページ順を変更したり、或いはページを回転させたりするという様々な機能をゆうしています。
[文書プロパティに関して]タイトルをはじめ、キーワード、PDFバージョン等の編集ができる機能を持っています。
[セキュリティに関して]パスワードの機能強化を図っていて、管理者用と閲覧用に明確に設定できる機能を有しています。或いは、色々な操作に対する許認可の設定が出来る機能を持っています。
【評判】
概して評判は良いと言えそうです。PDFファイルを複数に分割してメール等に添付して送信したり、或いは逆に複数のPDFファイルを一つのPDFファイルにまとめて書類を整理したりする場合には、便利な機能をもつソフトウエアと言えます。しかも、無料であるということが良い評判になっているようです。ACROBAT関係のものは比較的高価であることにも要因があるようです。また、セキュリティの面でも管理者用と閲覧用と明確に区分けしている点も評判を呼んでいるようです。
ただ、最近はMS OfficeにはPDF形式に保存する機能を持ち合わせてきていますので、この点を今後どのようにして差別化を図っていくかが気になる課題となりそう。