動画を観る時にYoutubeやGyaOなどのサイトをよく利用されているのではないかと思います。ここで、お気に入りの動画があれば、その動画をダウンロードするのではないでしょうか? 数々の動画サイトで取り扱われている動画ファイルの形式は多種多様で、利用者を困らせる事態も発生する恐れがあります。これら多機能プレイヤーをハンドリングするソフトが「5kplayer」というソフトです。5kplayerが取り扱えるファイル形式はmp3を始め以下の10種類です。
mp3 |
mp4 |
wmv |
flv |
mkv |
avi |
mov |
ape |
aac |
M2TS |
このようにかなりの多機能を有しているソフトです。因みに動画サイトは15を数えます。
Youtube |
GyaO |
Hulu |
dTV |
FC2動画 |
ひまわり動画 |
SayMove! |
Dailymotion |
ニコニコ動画 |
Pandora.TV |
Veoh |
Youku |
Tudou |
miomio |
【インストールに関する注意点】
OSがWindowsの場合は注意することが肝要です。5kplayer以外のソフトで動画再生を行っているケースはWindows OSにおけるシステム環境配下、動画ファイル形式を関連付けさせる設定で変更が出来なくなる恐れがあります。通常であれば、Windows OSにおけるシステム関連付けを行う場合は利用者に確認を求めるメッセージが表示されて確認を求めますが、5kplayerというソフトは確認を求めません。従って、5kplayer以外のソフトをお使いの場合、あるいは5kplayer以外のソフトを使う積りであれば、5kplayerのインストールは避けるべきです。
【5kplayerダウンロード方法】
5kplayerを検索窓に入力しますと、以下のような表示されているメッセージがあります。
5kplayer-ダウンロード free-5kplayer.softonic.jpのオン マウスして上でクリックしますと、以下のような画面が表示されます。
右上の緑色のダウンロードと表記されているバナーをクリックします。その結果、以下のような画面が表示されます。
braveソフトを無視して、「結構です。5kPlayerのダウンロードを続行しますか」のメッセージ部分にオン マウスしてクリックして続行します。
左上の緑色のダウンロードと表記されているバナーをクリックします。ダウンロードした結果、以下のような画面が表示されます。
フォールダを開いて5kplayerを実行すれば、完了となります。
その結果、
ムービーメーカーのPR画面が表示され、関心のある方はクリックしてメーカーサイトのソフトを入手することができます。それ以外のソフトを使う場合は右下に表示されている「設定を開く」をクリックしてナビに沿って作業を実施します。