
今やものすごいスピードでITの波が押し寄せており、対応するのに一苦労といった状況ではないでしょうか。身辺を見渡してもスピードについていけてないように思えてなりません。ということはデジタル化に拍車がかかりアナログ世界は遠のくばかりです。そんな中で情報モラルがこの上なく叫ばれています現代では、実に多種多様な事件が勃発しています。事件をカテゴリに類別すると以下のようになると思います。
多種多様な事件例 |
|||
No | カテゴリ | 事 件 名 | 内 容 |
1 | 詐欺関連 | LINEアカウント乗っ取り事件 | あるアカウントを盗んでなりすまし、そのアカウントの家族や友人に電子マネーを購入させて騙し取った事件 |
ベニーオークション詐欺事件 | 商品が競り落とせない仕組みのぺニーオークションのサイトに芸能人のブログ内に体験談を掲載、他の芸能人が自身の記事を投稿して金銭をだまし取る手口が発覚。 | ||
2 | ウィルス・不正アクセス・情報漏洩 | パソコン遠隔操作による不正アクセス事件 | 掲示板を通して遠隔操作で他人のパソコンを操作。このときトロイの木馬というウィルスを注入して攪乱させた事件。 |
SNS上の個人情報の漏洩流出 | twitterにおけるユーザ情報約25万件が漏洩した事件。twitter社からパスワードの再設定を要求するメールが出された。 | ||
ネットショップでのクレジット情報の漏洩流出 | 約15万件に及ぶ顧客のクレジット情報が漏洩した事件。 | ||
ネット通信教育名簿の漏洩流出 | 2000万件という膨大な名簿情報が漏洩。漏洩された名簿情報は業者に販売された事件。 | ||
インターネットにウィルスを販売 | インターネットバンキングを悪用する目的で不正送金させるソフトを販売した事件。 | ||
3
|
誹謗中傷・炎上 | ネット上における名誉棄損 | 事実無根の書込みをある有名人のブログに書き込んで名誉棄損を起こした事件 |
危険行為の自慢で炎上 | テーマパークにおける営業妨害を目的に危険行為の記事をtwitterに投稿して炎上した事件。 | ||
バイトテロ | コンビニのバイト店員が店の冷凍庫に全員を放り込んだ映像をSNSに投稿してウソがばれて炎上。大きな社会事件となった。 | ||
リベンジポルノ | 交際していた恋人の関係がこじれて彼女のスマホ等にあった画像をネットに公開した嫌がらせ事件。 | ||
4 |
著作権 | 動画の無断投稿 | 人気漫画を無断でyoutubeに中学生がアップロードした事件。 |
シェアソフトを悪用して違法アップロード | シェアソフトを使ってアニメ、漫画、ゲーム等のコンテンツをアップロードした事件。 | ||
自炊代行における差し止め事件 | 小説作品の複製を無断で行った自炊代行業者を訴えた事件。 | ||
5 | 捏造・情報操作 | アカウントのなりすまし | LINEのtwitter公式アカウントを利用してLINE利用者の混乱を貶めた事件。 |
人気番組のテレビでやらせ事件 | 放映された映像が実際の映像とは異なることが発覚した事件。 | ||
6 |
その他事件 | Q&Aサイトを利用したカンニング | 大学入試試験会場で受験生がスマホを使ってQ&Aサイトにアクセスして解答を得たカンニング事件。 |
ICカード情報の無断販売事件 | ICカード情報を鉄道会社が盗んで無断で販売した事件。 | ||
ドローン撮影事件 | 中学生が再三の注意警告を無視してドローンで空中撮影した事件。 |
これらの事件を総括してみます。
【アカウント/パスワードは紙にしないこと】
アカウントやパスワードには最大限注意を払って決めるようします。自身の中で常に頭に浮かぶことを整理整頓して長めで自身以外は思いつかないものを設定します。できましたら15文字以上の長さが望ましい。そして、何より大切なことは紙切れのようなものにメモをしないことです。万が一漏れた場合は直ちに変更しましょう。また、自分以外には教えないことです。これは鉄則です。
【著作権への理解を深めよう】
絵、音楽、文章等には必ず作成者を保護するためには著作権が付いて回ります。
作成者の心をくみ取っていくことです。自分がそういう目にあうとという立場に立って考えることが肝要です。
【インターネットを使って調べる】
インターネットを使って色々なことが調べられます。ここで注意しないといけないことはその情報がフェイクかデマか等を見極める力をつけることです。とにかく鵜呑みにしないことです。
【SNSを上手に使おう】
SNSを利用した事件は後を絶ちません。下記のようなメッセージが来状したら、皆さんはどうされます。
【アンケートへの対応】
下記のようなアンケートがメールで飛び込んできました。ここでの鉄則は個人情報を絶対に出さないことです。アンケートには最大限注意を払うようにします。