とても効果が高い!健康に良い!と言われるはちみつですが、実際カラダにどんな効果があるのでしょう?はちみつについて、分かりやすく解説します!
はちみつの効果は?
ミツバチ達が一生懸命集めたはちみつの成分は、はちみつの成分は約40%がブドウ糖。約50%は加糖でできています(10%はその他栄養素)。そこで本題の効果に移ります(はちみつは混ぜものをしていないものがベストです)。
【傷の治療】傷の治りを早め、傷跡を残りにくくさせる効果があり、医療分野でも見直されてきています。
【強力な殺菌効果】高濃度の糖分で細菌の繁殖を抑止できます。また、はちみつの中に入っているグルコン酸に殺菌消毒作用があるのです。
【疲労回復効果】これはよくスポーツ選手が使っていますよね。ブドウ糖は吸収が早いため、疲労時に素早く体力を回復させることができます。
はちみつのカロリーは?
はちみつ100g⇒294Kcal
白砂糖100g⇒384kcal
と圧倒的にはちみつのほうがカロリーが少ないです。また、甘みも砂糖の1.3~1.7倍あるので、ダイエットにも効果的と言われています。
寝る前のはちみつダイエット
甘いはちみつですが、寝る前に飲むとダイエット効果があると言われています。カラダは寝ている時も脂肪燃焼していますが、起きている時よりも脂肪燃焼が少ないのです。しかし、はちみつを寝る前に食べると普段よりしっかりと脂肪を燃焼させてくれると言われています。また、はちみつにはビタミンB群やミネラルなどの栄養がやがたっぷり入っているので、女性に嬉しい美肌効果が期待できます。
はちみつの賞味期限
基本的にはちみつの保存は常温が良いとされています。賞味期限は無いと言われていますが、だいたい2~3年程度です(風味が損なわれてしまうため)。
【はちみつの保存方法】
1.直射日光の当たらない涼しい場所に置く。
2.湿気の少ない場所に置く。
3.食器などは綺麗なものを使用し、舐めたもので直接はちみつに触れないように。
4.冷蔵庫に入れると白く固まってしまうので、あまりお勧めしません。
はちみつレモンの作り方
レモン、はちみつ、密閉瓶を用意します。
1.レモンを水で手洗いします。
2.レモンを沸騰したお湯に30秒ほどくぐらせ、殺菌します。
3.レモンを3~5mmにスライスします。
4.はちみつとレモンを瓶に入れます。
5.蓋をして冷蔵庫に入れたら出来上がり!(2~3日で完成です)。