POKeDEX Information

IT関連・マーケティング・ソフトダウンロード等の様々な情報を公開しているサイトです!皆様の情報の一つになれば幸いです。

新着記事

筆ぐるめ 無料 ダウンロードと住所録一覧、使い方!

投稿日:

勝手にきままに投稿しているAnswer bestの佐々木です。かなり有名な年賀状などをつくるためのソフトを紹介します。その名も筆ぐるめ!筆ぐるめは無料の体験版と有料版があります。急に有料版からダウンロードするより無料版から最初使いたいですよね。試してみてよかったら使ってみましょうね。

最新版の筆ぐるめ無料ダウンロードやインストール方法!

無料版を使いたい版は体験版となりますので少し機能性が有料版と比べると劣りますが全然使えます。15日間も無料体験版は使えますのでやりやすさなどを見た上で有料版に切り替えることができます。ダウンロードやインストール方法はいたって簡単です。下記のページのダウンロードボタンを押して手順にそってOKボタンを押していくだけでパソコンにインストールまでできます。

筆ぐるめ無料ダンロードページはこちらです。
➡http://jungle-fgwstore.jp/

ただ有料版と異なりかんたん筆ぐるめ機能やクラウド住所録機能はありません。クラウドの住所禄はパソコンを買い替えたときにも使えるから有り難いですよね。Windows用、Mac用と両方に対応しています。

筆ぐるめ 住所録 一覧

住所録は無料版はパソコン上に保存され有料版はクラウド上に保存されます。筆ぐるめ 住所録 一覧を見たい場合は簡単に確認できます。
筆ぐるめを立ち上げてもらって上段のナビで「宛名」というボタンを押して頂き一番下の「一覧」ボタンを押すだけで一覧を住所録一覧を確認できます。

筆ぐるめ 使い方ページのご紹介!

筆ぐるめは現在筆ぐるめ25まで出ておりますが使い方はシリーズごとに丁寧紹介しています。筆ぐるめサイトの使い方ページのうURLを貼っておきます。ジャンピングページですのですぐに使い方を見ることができますよ。

筆ぐるめ使い方ページ:https://fudegurume.jp/support/fg/win/howto.html

筆ぐるめ データ移行方法

筆ぐるめを起動し、画面左上「おもて(宛て名)/うら(レイアウト)」ボタンで「おもて宛て名」画面を表示してください。

1.筆ぐるめ起動で上のナビ「宛名」をクリック
2.その後「「おもて宛て名」をクリック
3.「住所禄」ボタンをクリック
4.サブのナビゲーションの「バックアップ」をクリック
5.バックアップを取りたいフォルダを選択します。複数の場合はCtrl」を押しながら指定。
6.何処に保存するか聞かれますので好きな場所を指定してください。

データーを移行した場合はUSBなどに保存しておけば新しい筆ぐるめをインストールした場合にそのデーターを開けます。保存した場所を開けばOK

スポンサードリンク
[quads id=2]

-新着記事

執筆者:


  1. 登米 實 より:

    筆グルメVer.19のアイコンをクリックしても、開きません。どうすれば、開けられるのか、教えてください。去年まで使えていたのが、なぜ今年は使えないのか、その理由も教えてください。

    ウエブサイトには何を書けばよいのかも教えてください。

  2. 祐川鉄尾 より:

    筆ぐるめver19のソフト(CD)をパソコン(富士通FMV ESPRIMO)でひらこうとしますがエラー(要求された操作は管理者権利必要です)とエラーが現れます。年賀状作りの時期ですので早急に解決方法教えてください、

  3. 川上正久 ( カワカミマサヒサ ) より:

    貴社住所録に関してのお問い合わせをさせて頂きますのでご教授下さい。
    住所録を作成後印刷に至りましたが、本来A4縦型(氏名、郵便番号、住所)で作成致しましたが
    私が何処かをクリックした模様でA4横型印刷(氏名、郵便番号、電話番号、自宅電話番号、
    会社名、所属1、所属2、etc とリストのフォームが変わってしまい基に戻す事が出来ません
    元のリストに戻す方法を何度となくトライしてみましたが、分かりませんのでお教え下さい。
    念の為貴社の連絡先のフリーダイヤルのお教え下さい。

    私の携帯電話は 090 5162 9419 です。

    宜しくお願い致します。
     

  4. abe kichirou より:

    犬年のイラストが欲しい。

  5. 谷口 尚子        より:

    ねんがじょう 参考にさせていただきます。

  6. 笹澤 康雄 より:

    良いと思います

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

すし銚子丸とは?メニューや持ち帰り、店舗一覧やクーポン情報について

目次1 すし銚子丸とは?2 すし銚子丸メニュー一覧3 すし銚子丸持ち帰りメニュー4 すし銚子丸の店舗一覧5 銚子丸のクーポン 関東圏でとても人気が高いグルメ回転すしの“すし銚子丸”の店舗情報やメニュー …

法人設立に伴う各種届出書 一回の入力で簡単作成の2021年度対応雛形無料配布 

いろいろと検討を重ねて結果、個人事業主ではなく法人設立を決意した時点から、様々な手続きを踏む必要が出てきます。また、年度で書式が変更されることもあって、今回は2021年度に対応させました。 ■税務署宛 …

にぎりの徳兵衛のメニューや持ち帰り、店舗一覧を紹介します!

目次1 にぎりの徳兵衛とは?2 にぎりの徳兵衛メニュー3 にぎりの徳兵衛持ち帰りメニュー4 にぎりの徳兵衛ランチメニュー5 にぎりの徳兵衛クーポン6 にぎりの徳兵衛店舗一覧 にぎりの徳兵衛について、メ …

電話またはメールによる簡単な連絡網の作成雛形無料配布!

様々な団体、サークル、グループなどが非常に多様化している現在は連絡網の作り方も大変になって来ています。そこで考えましたのが、とにかくよりシンプルでより簡単に改変できることです。連絡手段も人それぞれでこ …

no image

平成29年度 年末調整の記入例や社会保険料控除の書き方や計算等!

目次1 年末調整のしかた 平成29年度2 年末調整 記入例 社会保険料控除2.1 社会保険料控除に該当する人3 年末調整 保険料控除申告書 書き方4 年末調整 記入例や書類の書き方5 社会保険料以外の …