目次
Impress Watch社が運営する「窓の杜ライブラリ」と言えば、Microsoft Windows用のオンラインソフトウェアを紹介するウェブサイトとして有名です。そんな窓の杜を活用したことがないかた向けに、どのようなソフトなどを扱っているのかを分かりやすく調べてみました!vectorと窓の杜はフリーソフトではかなり有名な2大巨頭といったところです。
DVDの書き込みソフトやDVDのコピーができるソフトがかなり多く紹介されています。有名な書き込みやコピーができるフリーソフトはTDMore Free DVD Copy 、DVD Shrink、DVDFab、BluFab、DVDDecrypter、DVD to ISO、Your Free DVD Copy、BDlot DVD ISO Master 、Free DVD Decrypter、TDMore DVD to AVI Converter、Free DVD Video Converterなどです。個人的にはこの中ではDVD Shrinkが使いやすくて初心者の方でも使いやすいのでおすすめです。DVDのコピーソフトで知名度が高いのはWinX DVD Ripper Platinum、AnyDVD HD、Handbrake、DVD Decrypterですがこれは人によって好まれるものが異なりますがこの中にあるものなら何を使っても外れではないでしょう。
窓の杜ライブラリのDVD書き込み・コピーのフリーソフト検索について
窓の杜公式ページ:https://forest.watch.impress.co.jp/
ホームページのトップ記事の下にある「窓の杜ライブラリ」のカテゴリーでフリーソフトを検索するのが一番便利!
ソフトウェアは「圧縮・解凍・ランタイム」「オフィス」「インターネット・セキュリティ」「画像・映像・音楽」「デスクトップ」「システムファイル」「学習・プログラミング」「ホーム」「ゲーム」「あいうえお順」など多岐にわたります。無料でダウンロードできるソフトが多数存在します。
そして、自分が探しているソフトの紹介記事を発見したら、インストールしてみましょう(もちろん熟読して納得のうえですよ)。
窓の杜で紹介しているソフトは安全・安心なものが多く、機能性も高いと折り紙付きなので安心して使えます。
DVDコピーと書き込みソフト検索:
DVDコピーや書き込み系のソフトは「システム・ファイル」➠「CD/DVDライティング」のカテゴリにあると思います。ただ書き込み系のソフトやコピーソフトはこんなに少ないの?というようにあまり出てきません。システム・ファイル > ファイル操作 > 削除・復元 >とかでも出てくる事がありますし単純に検索窓に入力しても出てくることがあります。
窓の杜での効率的な探し方は?
例:画像・映像・音楽⇒「画像・デジカメ」「音楽」「映像」(例で音楽プレイヤーを選択)⇒音楽プレイヤー、ライブラリ管理、エンコーダー、サウンド編集、作曲/MIDI、演奏支援、インターネットラジオ、音声合成
という表示がされ、沢山のソフトがズラリと並びます。そして「欲しいな」と思うフリーソフトを発見したら右側に「詳細」ボタンがありますので、それをクリック!分かりやすく詳細にソフトについて記載されています。もちろん「著作権者」「対応するOS」「ソフトの種別」「バージョン」なども克明に書いてあるので安心です。無料でダウンロードが可能です。
ノーマルな探し方・・
1.トップページ
2.窓の杜ライブラリーからジャンルを選択
3.もう少し詳しいジャンルの詳細選択画面が出てきます。
4.そうするとお探しのソフト一覧ができます。
私の探しかた・・
コレがノーマルの探し方です。私は知っているソフトを検索窓にいれてキーワードで探すか下の方にある「バックナンバー」で人気のダウンロードソフトを探します。
この「ランキング(ダウンロード数)では1998年~現在のダウンロード数が多いソフトが一覧で分かります。そこで人気のソフトを探すわけです。面白いので見てみてください。西暦で探せるので非常に面白いのでこれも窓の杜がたのしめる項目だと思います。VECTORでも売れ筋ランキングという項目で一覧がありますので窓の杜で探すかVECTORで探すかお好みで!
窓の杜ライブラリのランキングも面白い!
「窓の杜ライブラリ」と書いてある場所をクリックすると、「総合ダウンロードランキング」などが1位~10位まで掲載されています。今一番ダウンロードされている人気ソフトがひと目で分かるので、非常に便利です。これも先程のダウンロード数一覧に似ているのですが表示が非常に分かりやすいのが特徴。ですが今季のリアルな情報です。
窓の杜のニュース人気記事もある!
さらに注目なのが、ソフトウェア関連やパソコン関連のニュースが豊富に載っていること。しかも、こちらもタイムリーかつ分かりやすく書かれているので、ソフトの参考などに読むと役立つことが多いです。ただ、こちらは記事をクリックしてもソフトをダウンロードできる訳ではないので、注意が必要です。上記の窓の杜ライブラリとは違いますので、気をつけてください。
記事はニュースをはじめ、アップデート情報、おすすめ記事、無料で使えるフリーソフト選など多岐にわたっているので見応えがありますよ!