POKeDEX Information

IT関連・マーケティング・ソフトダウンロード等の様々な情報を公開しているサイトです!皆様の情報の一つになれば幸いです。

新着記事

宮内庁とは?皇居、御所などの参観、雅楽への申し込み方法や宮内庁御用達について

投稿日:

普段あまり関わることがない宮内庁について、分かりやすく解説します。

 

宮内庁とは?

 

天皇陛下をはじめとする、皇室関係の国家事務や国事行為にあたる外国人大使・公使の接待、皇室の儀式にまつわる事務全てを司る内閣府の機関です。
公式ページ:http://www.kunaicho.go.jp/

 

スポンサードリンク
 

 

宮内庁参観申し込み方法

 

普段では入れない「皇居」「京都御所」「仙洞御所」「桂離宮」「修学院離宮」の参観に申し込むことができます。下記公式ページからオンラインで申し込みが可能です(もちろんオンライン以外で、従来の窓口でも申し込み可能です)。

1.参観場所・コースの選択。
2.参観日時の選択。
3.代表者情報の入力。
4.同行者情報の入力(参加人数の変更や参加者の変更はできません)。
5.入力内容の確認と完了。
6.同行者名簿の送付(後で登録を選択した場合のみ)。
7.参観許可通知の取得。
の手順で行います。

公式ページ:http://www.kunaicho.go.jp/event/sankan/sankaninfo.html

 

宮内庁雅楽部

 

5世紀頃に音楽や舞が渡来し、仏教文化と融合。10世紀頃に完成した雅楽は、現在まで皇室の保護のもと伝承されています。例年10月から11月初旬の間、皇居内楽部で雅楽の演奏会に申し込むことができます(7月末までの申し込み)。
公式ページ:http://www.kunaicho.go.jp/culture/gagaku/gagaku.html

 

宮内庁御用達とは?

 

宮内庁に商品を納入している業者のことを一般的に「宮内庁御用達」(くないちょうごようたし)と言います。皇室の方々が愛用されるものなので、とても信頼がおけるものばかり。お店にとっても栄誉と言えます。よく聞くのが食料品ですが、皇室に納入するもの全てが宮内庁御用達と呼ばれます(身の回りのものから建物の修理など全て)。

以下のページは宮内庁の公式ページではありませんが、宮内庁御用達と言われるものをアップしています(和洋菓子・嗜好品・食品一般・調味料・料理店・日用品・工芸品)。
宮内庁御用達.netページ:https://goyoutashi.net/syokuhin.html

 

宮内庁病院とは?

 

宮内庁が管理・運営している病院であり皇居内にあるので、一般人の医療機関のように誰でも診察してもらえる訳ではりません。天皇、皇族、宮内庁関係者とその家族など(その紹介者など)が診察してもらえます。

スポンサードリンク
 

スポンサーリンク

-新着記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電話またはメールによる簡単な連絡網の作成雛形無料配布!

様々な団体、サークル、グループなどが非常に多様化している現在は連絡網の作り方も大変になって来ています。そこで考えましたのが、とにかくよりシンプルでより簡単に改変できることです。連絡手段も人それぞれでこ …

Mozilla thunderbird(モジラ・サンダーバード)のダウンロード方法やメール設定など

目次1 Mozilla Thunderbird(モジラ・サンダーバード)とは2 Mozilla Thunderbirdのダウンロード方法3 Mozilla Thunderbirdのmail設定4 Mo …

Googleマップ 生成AI 組合せ 自然な言葉での検索 

目次1 新機能の使い方とメリット1.1 使い方1.2 メリット1.2.1 時間節約1.2.2 パーソナライズされた体験1.2.3 信頼性1.2.4 連続した検索に対応1.2.5 天候やシチュエーション …

かっぱ寿司の食べ放題やメニュー紹介、持ち帰りや店舗情報などを紹介

目次1 かっぱ寿司食べ放題(WEB予約限定)2 一皿(一貫)50円の試験導入開始!3 かっぱ寿司店舗一覧4 かっぱ寿司メニュー5 かっぱ寿司持ち帰りメニュー6 かっぱ寿司の株主優待6.0.1 スポンサ …

ユザワヤの紹介や通販(オンラインショップ)、全国にある店舗一覧

目次1 ユザワヤとは2 ユザワヤの通販(オンラインショップ)3 ユザワヤの店舗一覧3.0.1 スポンサーリンク 手芸用品、生地など手作りを楽しむ方々のためのホビー用品の大型専門店「ユザワヤ」について、 …