目次
「家の床がギシギシ鳴って五月蝿い」「気になる」という方も多いのでは?今回は、住んでいると鳴ってしまう床などの生活音について分かりやすく解説します。
床がギシギシやミシミシ鳴る原因
私の住んでいるボロ住宅もそうなのですが、床がギシギシ、ミシミシ鳴って五月蝿いと思うことがありました。床がきしむ原因はいくつかありますが、その中から代表的なものを挙げてみましょう。
⚫床組が傷んできていたり、腐食してきて音が鳴る。
⚫根太タルキと床材が擦れて音が鳴る。
⚫床組と根太タルキが擦れて音が鳴る。
⚫フローリングなどの床材の繋ぎ目から音が鳴る。
⚫シロアリの巣窟になっていて音が鳴る。
というのが代表的なものでしょうか。
床のギシギシやミシミシを放っておいていいの?
きしみの原因は色々とありますが、放っておいても大丈夫な時とそうでないケースがあります。梅雨時などの湿気が多い季節だと、室内や室外の湿気を吸収してしまい、フローリングの木材が収縮するケースがあります。このようなケースは季節が変わればギシギシ鳴らなくなるので、特に問題はないと思って良いでしょう。
また、新築の物件などで床がギシギシ鳴る場合は、木材が充分に乾燥されずに使っているため膨張して音が鳴る時もあります。こういったケースも放っておいて直ることもありますが、しばらく鳴り止まない時は施工した業者さんに見てもらったほうがいいかもしれません。
床のギシギシやミシミシが鳴り止まない時は?
台所や浴室、洗面所、トイレなどの床がギシギシ、ミシミシと鳴る場合は、一度業者さんに連絡して診断してもらったほうが良いでしょう。特に水回りは湿気を含んでしまって、そこが絶好のシロアリの住まいになってしまっていることもあるので油断は禁物です。もちろんシロアリでなくても木材が腐食してしまっていることもあります。
いつまで経っても床がギシギシ、ミシミシと鳴り止まない場合は、リフォーム業者さんに見て判断してもらったほうが良いでしょう。
床のリフォームを一括見積もりできるサイト
さて、そうなると必要になるのがリフォームの手配です。しかし、どこの業者さんにお願いすれば良いのか?金額的に安く済ませたいがいくらくらいが相場なのか?と、気になるところは沢山あります。そこで便利なのが、今では多くの会社から一括見積もりができるサイトがあるので、いくつか紹介します。
【匿名見積もりができないサイト】
★リフォーム評価ナビ・・・最大5社からの見積もりがもらえます。一般社団法人が運営しており、900以上の会社が登録されています。
★リフォマ・・・累計100万人以上が利用しており、比較的新しくできたサイトです。登録業者数は200社以上あり、最大7社へ見積もりを依頼できます。また、2年保証があるのもリフォマの特長とも言えます(他サイトは1年保証が多い)。
★SUUMOリフォーム・・・大手が登録しているということから信頼度が高いサイトで、最大5社への見積もりができます。スーモカウンターサービスあり。
【匿名見積もりができるサイト】
★ホームプロ・・・匿名利用できるので、多くの電話などに悩まされずに済むのが特徴。1,000社以上の業者が登録しており、その中から最大8社から見積もりをもらえます。厳しい審査基準をクリアーした業者しか登録できません。
★リショップナビ・・・登録業者数は800社以上あり、最大5社から見積もりをもらえます。また、リショップナビの事務局からしか電話がかかってこないので安心して見積もり依頼ができるのが評判です(業者さんとの間に入ってくれる感じです)。